L2TPでのVPNがつながらない

トラブル対応
概要

自宅から先方のネットワークに、L2TPでつながらない。つながるように用意はされているのに。
原因は、うちの光回線が「V6プラス」だったからっぽい。
そこで、加入しているISPの契約にPPPoEオプションを付けて、もう1台のルーターを取り付けてそこからPPPoE接続したところ、それ経由でなら先方にL2TPでつなぐことができた。

詳細

困ったこと

自宅から職場のネットワークに、L2TPでつながらない。エラーとなってしまう。先方では、つながるように用意はされているのに。
自宅のルーターで「VPNパススルー」はONになっているのにだめ。そのルーターの[IPフィルター]や[ポート変換]でそれらしき設定をしてもだめ。つなぎたいPC上でそれらしき設定変更をしてもだめ。

環境

解決前

  • 加入プロバイダー:DMM光
  • 加入プラン(概要):ギガプラン v6プラスタイプ接続プロバイダ
  • ルーター:市販のWSR-1166DHP4 Version 1.01
  • VPNをつなぎたいPCのOS:Windows 10 Pro
  • L2TPクライアント:上記のWindowsビルトインの[事前共有キーを使った L2TP/IPsec]

解決後

上記に加え、以下。

  • 加入プランのオプション:プロバイダハイブリッドオプション
  • ルーター(1台目):WSR-1166DHP4。インターネット側。「PPPoEパススルー機能」をON
  • ルーター(2台目):WRC-1167GHBK-S。LAN側。1台目のルーターのLAN側につないでいる状態。PPPoEクライアントとして設定。

原因

色々調べたところ、原因は、うちの光回線が「V6プラス」だったからっぽい。

やったこと

2台目のルーターをてきとうに用意。余ってるのを使った。
それを、上記の「解決後」欄のように配線やセットアップ。

そして、DMM光の加入済みプランに、オプション「プロバイダハイブリッドオプション」を追加。これにより、PPPoEの接続アカウントがもらえる。

その後、2台目のルーターがPPPoEを使えるように、インターネット側にある1台目のルーターで「PPPoEパススルー機能」をON。

image.png

で、LAN側の2台目のルーターに、PPPoEでプロバイダとつなぐよう設定。これにより、これ経由の通信をPPPoEでカプセル化。

結果

PPPoEでつながっている2台目のルーター経由であれば、WindowsのL2TPクライアントを使って先方にVPNでつながるようになった。

タイトルとURLをコピーしました