Team Viewerクイックサポートで遠くにいる知り合いのパソコン操作を助ける

まとめ

知り合いがパソコンの操作で困っているとのこと。電話だけだとサポートが困難なので、相手の画面を直接見たり操作したりしたい。そんなとき、Team Viewerのクイックサポート版を相手のPCで起動してもらうのがわりと楽。

困ったこと

知り合いがパソコンの操作で困っているとのこと。どうやら、とあるウェブサイトにどうしてもログインできないらしい。状況を詳しく聞いたところ、電話だけだとサポートが困難そうだ。

環境

自分のPC

  • OS: Window 11 Pro  バージョン 24H2
  • 今回使うリモートデスクトップソフトウェア:Team Viewer デスクトップ クライアント 15.67.4

相手のPC

  • OS: Windows 11

やったこと/結果

リモートデスクトップソフトの Team Viewer を使って相手の画面を見ながら操作させてもらうことにした。
そのために、以下の流れを行った。

前提

自分側のPCにはTeam Viewer デスクトップ クライアント版の最新版がインストールされており、それ用のアカウント作成済みでログインしてあること。

ウェブ版もあり、それでもよいっぽい。しかし本調査では試していない。

こちら側の準備

ログイン済みの Team Viewer にて、[セッションを作成]ボタンを押し、新しいセッションを開始しておく。そこで、「セッション コード」を控えておく。

相手からの接続待機中

セッションを作成しなくても、以前の Team Veiwer のように、相手側に表示されるサポートされる用の「ID」と「パスワード」を使ってつなぐこともできそう。でも今回はセッションを作成することにした。その方が相手にとって楽そうなので。

相手にやってもらうこと

以下の流れで、相手になんとか Team Viewer クイックサポート版を立ち上げてもらい、こちらが用意したセッションにつなげてもらう。

どうやら、こちら側の Team Viewer からメール送信する機能で招待することで、わりと楽にできる模様! ただしこの調査では試していない。
ここでは、「Team Viewer クイックサポート」を相手に検索してもらってダウンロードしてもらうところから始める。

Google等で「Team Viewer クイックサポート」と検索してもらい、そのウェブページに辿りついてもらう。

DLページ

Team Viewer クイックサポート(TeamViewerQS_x64.exe)をダウンロードおよび実行してもらう。
 ※インストール不要

こちらが控えておいた「セッションコード」を相手に伝え、相手の Team Viewer 画面内の「セッションコード」欄にそれを入力してもらい、[接続]ボタンを押してもらう。

相手側の、セッションコード入力画面

その後

実際に相手の画面を見たり操作したりしながらサポートを行う。

終わったら、こちら側で使ってセッションを[閉じる」しておく。

備考

昔は Team Viewer のクイックサポート版なんていうのは無かったと思う。相手にも、こちら側と同じ普通の Team Viewer をインストールしてもらうしかなかった。それに比べてクイックサポート版はインストールしてもらう必要はないので、だいぶ楽になった。

また、今の Windows に初めから入っている「クイック アシスト」という機能もはじめ使おうとしたが、こちら側からしてうまく起動が完了できず・・・、使うのは断念した。

タイトルとURLをコピーしました